アナログ上司にPPAPとはピコ太郎の服装で出社する事と教えた

こんにちは、意外とデジタルは駆使してるおじさんです。

どこ会社にも何故かいる、アナログなくせに カナカナビジネス語大好き上司

覚えたら最後、これ見よがしにしつこく使って公害レベルだ。

こんな老害は退治しないといけない。

 

 

ビジネス用語・カタカナ語を使うのがカッコいいと思うオジ

アナログ上司のおっさん共は覚えたことを披露したくて仕方がないんだ。

タスクだのエビデンスだの無理して使って嬉しそうにしている。

取引先に電話して、覚えたてのカタカナを披露してご満悦なんてシーンをたくさん見る。

こんな奴らがネットとlineしかしないのに最新のiPhoneを毎回購入してアップル社を支えているんだ。

だから、おじさんはこいつらに嘘を教えて恥をかかせることを行い楽しむことにしている。

 

ASAPは「あざっす」をフォーマルなビジネス的に言い換えた言葉

ASAPは「As Soon As Possible」の略で、「できるだけ早く」という意味なのは皆さん知っていると思う。読み方はアサップだよね。

ある時、油ダコハゲ上司に返事で「あざっす」と言ったら、ちゃんと返事しろとグチャグチャ言ってきたので、

「すいません、ビジネス用語のアサップを使ってしまいました。」

もちろん、油ダコハゲは意味があからないので

ありがとうございます → あざっす → アサップ と変化しているんです。

つまりは「ありがとうございます」は長いので「アサップ」で代用となります。

さらに最上級の敬語として昨今では使われ「ありがとうごいざいます」の上位互換です。

と、教えてあげました。

その日から油ダコハゲは事あるごとに

あさ~~っぷっ!

と、元気よく社内でも使うようになり皆は笑いをこらえるのが大変な日々が始まりました。

 

バイアスとは by  earthの略で地球環境に配慮する事

これはちょっとそれっぽいから信じてしまうのも仕方ない。

バイアスは、ビジネスシーンで「先入観」や「偏見」などの意味である。

試験体は前項と同じく油ダコハゲ。また親切なおじさんは教えてあげたんだ。すると早速朝礼で

「皆でバイアスを意識してごみの分別やペーパーレスなどにも心がける様に。」

みたいな事を言っていた。

皆は一瞬 ???? とはなったが、こいつの朝礼の話など誰も真剣に聞いていないので全員が聞き間違えかとスルー。

その後も何度か使っているシーンを見たが対して話題にはならずスルーされていた。

 

スキームは 好きピ と同じ意味のビジネス版の言葉

この辺からかなりいい加減な攻撃になっている。

試験体は、もうお馴染み油ダコハゲ。

そもそも、こいつは好きピって言葉自体わからない。

だから好きピは本当の意味を教えてあげる。そしてその後に盛大な嘘を教えるといった二段階攻撃。

好きピとは会社などの場においてフランクすぎる言葉だし、最近はプライベートな事をあまり聞いてはいけない風潮である。

例えば「君には彼氏がいるのか?」なんて若い社員に効いたらセクハラと言われる世の中だ。

そんな聞きにくい事でもビジネス用語に変換すると聞いても良い感じに緩和されるためセクハラ回避です好きピが居るのか尋ねることが可能になる。

この辺りからおじさんもかなりふざけだしているのでバレようがなんだろうが構わない無双状態。

おじさんは男なのでおじさんに対して目の前で使われたことはないが、誰かに使っていたらしいとの話を聞いた。

使われた女性も彼氏が居るのかを聞かれたとは思わないので変な意味でセクハラにはならず誰も傷がつかない。

関連記事

みんな大好きバーベキュー。 晴れた日にお肉や魚を野外で焼いて、野菜も食べてウインナーも食べて、そんでもってビールなんか昼間から飲んだりして最高ですよね。 嫌いな人なんていないんじゃないかな? せいぜい女性が日焼けを[…]

関連記事

皆の会社にはチン騎士はいるかい? どうも、おじさんです。 いるかい?聞いておいてこんな事言うのも変だが チン騎士は会社内に必ず生息する てか、会社内だけでなく、どこのコミュニティーにも絶対にいる。いなかったこ[…]

 

 

PPAPとはピコ太郎をリスペクトして服装から入る

もう完全にバレても良くなってふざけきった。

油ダコハゲ遊びに飽きて来てしまったのが自分でもわかる。

PPAP(ピーピーエーピー)とは、ファイルをパスワード付きZIPファイルで送り、その後パスワードを別のメールで送るという一連の手法で勿論ピコ太郎は無関係である。

一世を風靡したピコ太郎をビジネスの観点から考え、人とは異なった視線で物事を見る大切さを知り、例えばド派手な服装などをはじめピコ太郎の様にレールから外れる行動を恐れない勇気を持つこと、と教えてあげた。

さすがに速攻バレて怒られるかと思いきや、そこまで心に刺さってもいなそうだったがセーフだった。

むしろピコ太郎はスタッフに定期的に差し入れをかかさないと伝えたら、自腹で部署にこれを買って配っていたよ。

↑0カロリーを選ぶところが女性の事を考えている素敵ですと褒めておきました。

 

今のところ会議でペンパイナッポーアッポーペンなどといきなり発言などはしていないが、今後どこかでやってくれる事を期待している。時限爆弾を仕掛けた気分である。

 

 

おっさんが無理してビジネス用語を頑張って使う事はしなくていい

うん、しなくていい。

てか、するな。恥ずかしい。

無理して使っている時点で恥ずかしい。

別に日本語で言っても全然略さなくても大して言葉数かわらないからwww

今のところ、油ダコハゲに投下した嘘ビジネス用語は奇跡的に今もバレずにいる。

てより、皆こいつがおかしい事言っているのも気が付いても面倒臭いから指摘せず放置なのだろう。そのうち何時か誰かに指摘されるまで長く間違えて生きて行ってほしいと期待。

会社なんてこんな小さな悪戯するだけで、意外と面白く気分よく過ごせたりするんだぜ。

おじさんは今日も爆弾投下して生きていく。

 

 

 

最新情報をチェックしよう!